セカンドオピニオン外来

           

受付

            日向台病院 受付
           

外来待合室

            日向台病院 外来待合室
           

診察室

            日向台病院 診察室
       

セカンドオピニオン外来のご案内

セカンドオピニオンとは

 セカンドオピニオンとは、病院等で診療を受けられている患者様が、その治療方針や診断等について、現在受診されている主治医以外の専門医から意見を聞くもので、患者様が自ら治療法を選択し納得して治療を受けていただくための手助けを目的に行われるものです。

セカンドオピニオン外来の対象となる方

  • 1.患者さまご本人を原則としますが、やむを得ず患者さまご本人が来院できない場合は、同意書をお持ちになればご家族だけでも相談可能です。
    (原則:親子、兄弟、配偶者)(原則:親子、兄弟、配偶者)
  • 2.現在受診中の医療機関から紹介状(診療情報提供書)や検査結果などの資料提供が受けられる方に限らせていただきます。
    ※セカンドオピニオンでは検査や治療行為は行いません。

対象疾患

精神疾患全般

セカンドオピニオン外来をお受けできないケース

  • 1.ご家族のみの相談で、ご本人の同意書及び続柄を確認できる書類(健康保険証、住民票など)をお持ちでな い場合。
  • 2.現在の主治医がセカンドオピニオンを受けることを了承していない場合。
  • 3.診療情報提供書、画像・検査結果等の資料をご準備できない場合。
  • 4.現在の主治医に対する不満、転医希望、医療過誤、及び訴訟に関する相談。
  • 5.医療費の内容、医療給付に関わる相談。
  • 6.死亡した患者さまを対象とする場合。
  • 7.治療後の良し悪しの判断を目的とする場合。
  • 8.特定の医師・医療機関への紹介を希望される場合。
  • 9.その他、お申込みの内容などから判断しお断りさせていただく場合もございます。

ご用意いただくもの

  • 1.セカンドオピニオン外来申込書
  • 2.セカンドオピニオン同意書(ご家族のみの相談の場合)
  • 3.主治医からの診療情報提供書
  • 4.画像・検査結果等の資料
  • 5.患者さまの身分を証明できるもの(保険証、運転免許証等)
  • 6.ご家族のみの場合及び患者さまが未成年の場合は、患者さまご本人との続柄を確認できるもの(健康保険証、 住民票など)

ご相談時間及び料金

  • 1.相談時間は、原則1 時間までとしております。(資料閲覧、報告書作成時間を含みます)
  • 2.料金は、22,000 円(税込み)です。
    ※健康保険などの適用、及び減免措置はございませんので、全額自己負担となります。

その他

  • 1.相談は完全予約制です。
    申し込みをいただいた後、担当医と相談のうえ相談日時を個別にご連絡いたします。
    詳しくは、下記の『お申し込みの流れ』をご確認ください。
  • 2.相談結果は、現在受診されている医療機関の主治医の先生に文書により報告いたします。
    診断書、証明書 は発行いたしません。
  • 3.お問い合わせ、ご予約には料金はかからずキャンセルも可能です。
    キャンセルされる場合は、お早めにご連絡をお願いいたします。

お申し込みの流れ

  • まずはお電話でお問い合わせください。
  • 〈連絡先〉
    受付時間:9 時00 分から16 時00 分(日・祝祭日 年末年始を除く)
    TEL:045-373-4114(代表)
    ※「セカンドオピニオン担当まで」とお伝えください。担当におつなぎいたします。
  • 相談内容の確認、必要書類等についてご説明いたします。
  • 当院ホームページから下記の書類を印刷の上ご記入ください。印刷できない方は、ご郵送いたしますのでお電話をいただいた際にその旨をお申し出ください。
  • ①セカンドオピニオン外来申込書
    ②セカンドオピニオン同意書(ご家族のみの相談の場合)
  • 全ての項目事項をご記入後、セカンドオピニオン外来申込書書とセカンドオピニオン同意書(ご家族のみの相談の場合)を下記までお送りください。
  • 〈送付先〉
    〒241-0014 横浜市旭区市沢町1081
    日向台病院 外来 セカンドピニオン担当 宛
  • 上記書類が届きましたら院内で相談受付の可否を検討し、検討結果をご連絡いたします。相談可能の場合 は、相談日をお伝えします。
  • 相談当日は、『ご用意いただくもの』3~6までをご持参のうえ受付にお越しください。
  • 相談終了後、受付で相談費用をお支払いください。お支払いは、現金のみとなります。
  • お預かりした資料がある場合はお返しし、主治医の先生への報告書をお渡しします。
    ※報告書は後日、主治医の先生に直接お送りする場合もあります。